【Java開発に必須】ツールや開発環境をご紹介!

この記事のランク
読む時間4分
重要度

Java(ジャバ)は、OSを選ばずに動かすことの出来る汎用的なプログラミング言語で、処理速度が速くセキュリティ性も高いことから、官公庁や金融機関など大規模な開発で採用されている言語です。

Javaは、サーバーサイドと呼ばれるWebサイトのバックグラウンド部分の開発や、ソフトウェアの開発、Androidアプリケーションの開発ができます。

Javaの開発をはじめるには、「JDK(Java Development Kit)」と、「IDE(統合開発環境)」の2つのツールが必要となります。

ななころ

Twitter(@nana_korobi04)でも情報発信していますので、
フォローいただけると嬉しいです!

目次

JDK(Java Development Kit)

JDKとはJavaのプログラム開発や実行を行うためのプログラムのセットです。

JDKに含まれるものは以下の通りです。

JRE(Java Runtime Environment)

JREは、Javaプログラムを動かすための実行環境です。

JREにはJVM(Java Virtual Machine)と呼ばれる仮想マシンが含まれており、JVMはJavaプログラムを対象OSで動くように変換して実行してくれます。

また、Javaクラスライブラリという良く使う機能をまとめたプログラム群や、Javaクラスローダーというクラスの呼び出しを司るプログラムが含まれています。

コンパイラ

コンパイラはソースコードをコンピュータが処理できるように翻訳するための機能です。

一般的なコンパイルは特定のOSのみ理解できるバイナリというコードに変換してプログラムを生成しますが、Javaの場合は異なるOSでも動作するように、中間言語というものに変換してから、JVMが対象OSに合わせてバイナリに変換しています。

そうすることで、OSごとにコンパイルをする必要がないため、同じJavaプログラムを異なるOSで動かすことができます。

デバッガ

デバッガは、プログラムのバグ(不具合)を取り除くという意味で、プログラムを実行途中で止めて変数の中身を見たり、処理が正しく動いているかを確認するためのツールです。

バグが起きないことに越したことはありませんが、プログラム開発はバグは避けて通れず、事前に動きを確認したり、何か不具合が発覚したらデバッガで調査をします。

JAR(Java Archive)

JARは、Javaで開発した複数のファイルを圧縮して、jarファイルというひとつの拡張子にまとめる機能です。

一般的な圧縮ファイル(zip)と異なり、jarファイルは解凍せずにそのままの状態で使用することができるため、コンピュータのディスクが節約できるというメリットがあります。

IDE(統合開発環境)

JDKだけでもJavaの開発はできるのですが、ソースコードを書くときはメモ帳などのテキストエディタが別で必要となりますし、デバッグやコンパイルもコマンドラインから実行するため不便です。

そこで、テキストエディタやコンパイル、デバッグを視覚的に操作できる機能がセットになったIDEというものが開発されました。

ここではシステム開発の現場で良く使われているIDEをいくつかご紹介いたします。

Eclipse(エクリプス)

Javaの開発現場で最も多く採用されているIDEで、Eclipse自体もJavaで作られているオープンソースのツールです。

他にもC++、JavaScript、PHP、Pythonといったプログラミング言語にも対応しており、プラグインと呼ばれる開発を便利にするための拡張機能が豊富に提供されている事も人気の理由です。

EclipseはWindowsにもMacOSにも対応しており、インストールすれば難しい設定をせず直ぐにJavaの開発が可能です。

それでは、Eclipseが持っている機能にはどのようなものがあるのでしょうか。

①日本語に対応している

EclipseはアメリカのIBMという世界最大手のシステム企業が開発しているため、基本的にメニューなどは全て英語になります。

しかし、「Pleiade」というプラグインをインストールすることで、日本語対応となり親しみやすくなります。

英語を読み解いて理解するスキルも大切ですが、まずはプログラミングの習得に集中するために、最初は日本語にした方が効率的でしょう。

②独自のショートカットキーがある

ショートカットキーとはマウスを使わずにキーボードのみで文字入力以外の操作ができる機能です。

具体的には、カーソルを置いている行をずらしたり、行自体を削除したり、前後の単語を削除することができます。

コーディングではキーボードを使うことが多く、ショートカットキーが使えるとキーボードのみで作業が完結できるため、生産性が上がります。

③文字入力のサポート機能がある

「Glance」というプラグインをインストールすると、インクリメンタルと言って、検索文字を1文字入力するだけで候補をだしてくれます。

Eclipseの標準機能でもインクリメンタルは備わっていますが、機能が貧弱で使いにくいため、最初にこのプラグインを利用することが多いです。

それにより、文字を全部入力する必要がなくなり、スピーディーなコーディングが実現できます。

④コンパイルが楽にできる

JDKではコンソールからコマンドラインを発行する必要がありますが、Eclipseは画面から「ビルド」というメニューを押すとコンパイルができます。

また、初期状態のEclipseではファイルを保存すると自動的にコンパイルすることができます。

毎回コンパイルされるのが億劫な場合は、自動コンパイルの停止も画面上の操作で行うことができますので、使い分けることも可能です。

Visual Studio Code(ビジュアル・スタジオ・コード)

VSCodeとも呼ばれ、プログラミング向けのテキストエディタとして人気がありますが、拡張機能を使うことでJavaのIDEとして使うことができます。

Eclipseは初期状態で多機能な反面、動作が重いという難点がありますが、VSCodeは後から必要な機能をカスタマイズしていくイメージになりますので、軽量化が可能です。

具体的には、「Java Extension Pack」というプラグインをインストールすることで、コンパイルやデバッグといった基本的な機能が追加され、Javaの開発ができるようになります。

ここでは、VSCodeでJavaを開発するメリットをいくつかご紹介します。

①ツールの動作が軽い

Eclipseはスペックの高いパソコンでないと動作が重く、ストレスになっているエンジニアも多いようです。

その点、VSCodeはツールの起動もスムーズで画面操作も軽快なため、Java開発者の4人に1人が利用していると言われるほどシェアを伸ばしているようです。

②日本語に対応している

VSCodeはアメリカのMicrosoftが提供しているためメニューは全て英語です。

しかし、Eclipseと同様に「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」というプラグインをインストールすることで日本語に対応できます。

③拡張子によってアイコンが変わる

VSCodeはプログラミング開発者向けのテキストエディタなので、Java以外にも様々なプログラミング言語に対応しています。

「vscode-icons」というプラグインをインストールすると、ファイルの拡張子によってアイコンが自動的に変わるため、視覚的にファイルやフォルダを操作しやすくなります。

④ファイルパスを補完してくれる

コーディングをしているとURLや画像ファイルのパスなどを入力するシーンが出てくるかと思いますが、「Path Autocomplete」というプラグインを使えば、作業ディレクトリ配下のファイルパスの候補を出してくれます。

それにより長いファイルパスを記述する必要がないため、入力ミスもなくスムーズな開発をすることができます。

まとめ

Javaの開発環境を簡単におさらいすると、「JDK」はJavaを動かすために必要なツールで、IDEはJavaを作るために必要なツールです。

IDEについては好みで分かれますが、最初はEclipseでJavaのプログラミングに慣れて、拘り出てきたらVSCodeで自分が使いやすいようにカスタマイズするのが良いかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次