5Gとは?5Gで世界はどう変わる?

この記事のランク
読む時間3分
重要度

「5Gが通信速度速いことは知ってるが、結局、どう変わるの?」

そう思う方が多いのではないでしょうか。

5Gは2020年の春からついに日本でもサービスが開始され、遂に「5G」時代に突入しました。

4Gと比較すると、通信速度や容量など大きな進化を遂げています。

この記事では、5Gについて詳しくない方に向けて、「5Gについて」、「4Gとの違い」、「世の中をどのように変えていくのか」をわかりやすく解説します。

ななころ

Twitter(@nana_korobi04)でも情報発信していますので、
フォローいただけると嬉しいです!

目次

5Gとは?

5Gとは「5th Generation」の略称で、日本語では「第5世代移動通信システム」と表記されます。

Gは世代を意味するGenerationの頭文字を取っています。

5Gの特徴としては、下記の3点です。

5Gの特徴
  • 高速大容量
  • 低遅延通信
  • 多数同時接続


日本では2020年3月25日からスマホメーカーがサービスを開始しています。

まだエリアが限定的であるため、まだまだ発展途上ですが、今後の社会を発展させる技術になるでしょう。

5Gと4Gの違いは?

ここからは、5Gの特徴である「高速大容量」「低遅延通信」「多数同時接続」について説明します。

特徴①:高速大容量

5Gの最大通信速度は4Gの20倍相当です。

この高速大容量を支えるのがMassive MIMO」というアンテナ技術になります。

これは、複数のアンテナを使った無線通信技術「MIMO」を発展させたもので、高周波数帯において、数十~数百のアンテナ素子を使用し、データを送信します。

これに、電波を細く絞り、特定の方向へ集中的に発射する技術「ビームフォーミング」を組み合わせます。

高速大容量の通信が実現すれば、4K・8K動画や容量の大きなアプリでも迅速にダウンロードできるようになります。

特徴②:低遅延通信

5Gの特徴の2つ目は「低遅延通信」になります。

これは4Gと比べて遅延速度が10分の1になるというのものです。

この実現にはエッジコンピューティングという技術が使われています。

これは、デバイスとサーバーの物理的な距離を縮め、通信時間を短くする技術のことです。

これによって、テレビ電話やオンラインゲームといったリアルタイム性が重要な通信の遅延が生じづらくなり、快適性が増します。

特徴③:多数同時接続

5Gの特徴の3つ目は「多数同時接続」になります。

1平方キロメートルあたりで換算すると、その数は4Gの10倍です。

5Gでは1つの基地局に対して同時に接続できる端末の台数が増加しています。

この実現にはグラント・フリーという技術が使われています。

これは、デバイスと基地局の通信を簡略化し、同時接続数を増やすというものです。

これにより、あらゆるディバイス(家電、車、公共機関、医療機器など)がインターネットに接続できるようになりIoTが加速します。

この技術によって、自動運転や遠隔手術の実用化に役立つでしょう。

IoTについては下記の記事で紹介していますので、合わせて読んでいただければと思います。

5Gで世界はどう変わる?

4Gが5Gに変わることでわたしたちができることが大きく増えます。

また、そのような環境に合わせたビジネスチャンスも多く、様々な企業が次世代通信環境を活用した新サービスに着手しています。

具体的にどのような世界が広がっているのでしょうか。

スマートシティ

スマートシティというのはICT等(情報通信技術)などの先端技術を用いて、環境に配慮しながら住民の生活の質や都市のサービス効率を高め、持続的な経済発展を目指していく都市のことです。

日本では少子高齢化であったり、コロナなどの感染症から街の中で安全かつ健康に生活できることが強く求められています。

例えば、高精度センサーが5G環境下で市中に配置されると、多くの人々の安全や健康を「街」という単位で見守ることが可能になります。

言わばセンサーが「感覚器」、5Gが「神経システム」となることで、複雑な状況にも対応できる高度なスマートシティが実現するのです。

仮想空間が身近になる

5Gでは、4Gと比べて大容量の情報通信が実現します。

現在、スマホメーカー数社がフォルダブル(折りたたみ)スマホを発表していますが、これも5G時代を視野に入れた動きです。

そして今後、AR(拡張現実)やMR(複合現実)に対応したメガネ型端末が、徐々に普及していくでしょう。

ネットショッピングで商品を手に持って、大きさや素材、質感などを自宅から確認できる時代が近くなってきているかもしれないですね。

自動運転や遠隔手術の実用化

クルマの自動運転や遠隔手術も、5Gと併せて話題になることが多いテーマですね。

5Gの強みの一つである「低遅延通信」は車の自動運転や遠隔手術など、精密さが問われる作業のリモート化に貢献します。

近い将来、遠隔操作による無人タクシーや無人トラックの実用化であったり、海外にいる名医から高度な治療を受けられることが期待できるでしょう。

スポーツ観戦をよりリアルタイムに

ライブ感が重要なスポーツ観戦では、通信の遅延が少ないほど臨場感を味わえるものですよね。

5Gの低遅延通信の強みを活かせば、遠隔地で行われているプレイをリアルタイムで楽しめるので、今よりもスポーツ観戦がさらに充実したものになるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

5G導入により、今後私たちの世界はこれまでは不可能だったことが実現できるようになります。

さらにIoTやAIなどの発展の手助けにもなり、映画で見た「ターミネータ」のような世界が来るのもそう遠くないかもしれないですね。

みなさんも是非、今後もこいったITの情報を追いかけ、自分たちの暮らしに役立ててみてはいかがでしょうか。

AIについて詳しく知りたい方は下記の記事で紹介していますので、是非ご参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次